NSXの魅力とエンブレムの意味は?東洋のフェラーリーに本田思いとは!

こんにちは!車や都市伝説が大好きで、車の事や都市伝説の動画を見ているyoshi-yoshiです♪今回は、自分が好きな車であるNSXを紹介していきたいと思います♪人気の理由・名前の由来・NSXに込めたホンダの思い・価格・創業者・エンブレムに込められた願いなど紹介をして行きますよ!

 

 NSXってなんで人気なの?

やはり、デザインではないでしょうか、もちろんデザインだけではなく性能も高い車です。

デザインはフェラーリーに似ていて格好いいと素直に思えますよね♪

初めてNSXをみた時は、これが日本車なの?っと思いました(^_-)-

とてもオシャレでスマートな感じがしてとても好きな車です。

やはりNSXの人気が有るのは、日本車に無かったデザイン性が人気のある理由の1つとも

いえますよね♪

 

 NSXの名前の由来とは?

デザインもいいNSXですが、NSXの名前の由来ってなんだかしってますか?

実は、New Sport X(未知数)の意味だそうです。

結構単純ではありますよね(-_-;)でもその名の通りの車の性能ですね(^_-)-

限界はない、いつまでも進化をしていくと強い意志もかんじられますよね♪

 

NSXホンダの思いとは?

ホンダ車基準として、ドライバーの満足や操作感を大切にしているとのこと。

その中で作られた、NSXXは未知数という意味を持っている。また【枠にはまるな。自分の限界を、自分で決めていないか】という考えももっているそうです。

確かに枠にはめると発展はないですよね。進化をするには、今までの常識は不要ですよね。

NSXには、制限をなくしゴールがない状態にする事で、発展をし続けるという強い意志が

込められているのでしょうね。

価格はどのぐらいなの?

新型のホンダNSXが販売開始されてからかなり時間がたちましたが、当初どのぐらいの

金額だったのか調べて見たところ2,370万円だとの事でした。かなり高いですよね(◞‸◟)

以前ですが、NSXとフェラーリー・ランボルギーニと競争をしていた動画を見たことが

ありますが、加速も早さもNSXが勝手いました。

日本の技術は本当に世界に誇れますよね(^_-)-

 

 創業者は?

NSXというわけではないですが、ホンダの会社の創設者は皆さんもご存知の

本田宗一郎さんですよね(^_-)-

エンブレムに込められた願いとは?

ホンダのHを取ったものですが、他に何かあるのかと思って探してみたところ

本田宗一郎さんは、三味線の音色にとても感銘を受けたそうです。

そんな遊び心が入っているそうです。

まとめ

ホンダはF1で鍛えたエンジンのノウハウがありますのでやはり強いですよね♪

一説によると、家族経営を好まず実力があるものが会社を継ぐ事が望ましいという

程車に人生をかけた人ですので期待値は高いですよね(^^

是非一度乗ってみたいものです。

 

また新情などがありましたら、追記等もして行きますので見てくださいね(^_-)-

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする