こんにちは!車や都市伝説が大好きで、車の事や都市伝説の動画を見ているyoshi-yoshiです♪今回は、自分が好きな車であるポルシェを紹介していきたいと思います♪人気の理由・名前の由来・歴史・価格・創業者・エンブレムに込められた願いなど紹介をして行きますよ!
ポルシェってなんで人気なの?
ポルシェと言ったら、やはり【デメキン】と思うかたもいると思います。
私もポルシェが好きです。なぜかと言うとフェラーリー・ランボルギーニは確かに好きです。
ただ、車というよりも芸術品みたいな感じがあります。その点ポルシェは可愛らしい車というイメージがあります。デザインがあまり変わらないのも嬉しいと思います。
中年層には、やはりスパーカーとして魅力がある車ですよね♪
ポルシェと言えば【911】モデルが有名です。今ではSUVモデルも人気がありますよね♪
ポルシェファンの方は911モデルが好きな人も多いのではないでしょうか?
何とも言えない愛想の有る顔がポルシェファンの心を離さないのかもしれないですね♪
自分が小さいころに夢を見てた車でデザインもあまり変わらないのも人気が有るのかも
しれませんね(^^♪
ポルシェの名前の由来とは?
フェルディナント・ポルシェさんの名前をとってポルシェと名前が出来たそうです。
フェルディナント・ポルシェさんは、オーストリアの人らしいです。
上記でも出てきました911の名前の由来って何なんだろうと思いませんか?
そこで調べてみました。
911ってなんなの?
これは一説によると、最初は901という名前だったそうです。
356の後継モデルを開発するにあたり、当時フォルクスワーゲンとの提携の可能性があったポルシェは、開発コードをVWのシステムに合わせるべきと考えました。そこでVWシステムで使用していない900番台の数字で6気筒エンジンをプロジェクト901に、4気筒を902と定めました。そうして発売をしようとした際に、プジョーが三桁の数字表記で、真ん中の数字0はプジョーの商標登録しているので使うなということから0→1に変更をして
販売をしたそうです。それがポルシェ911の誕生となったそうです。
ポルシェの歴史って?
1947年にフェリーポルシェ氏がPorscheを設立して、1948年にポルシェ初の356が
発表されたそうです。エンジンやパーツの多くはフォルクスワーゲンより提供
されていたそうです。それから5年後の1953年にレーシングカーの550 spyderが発表
されレースでは華々しい成績を収めたそうです。
それから13年後の1963年に初代の911を発表して販売を開始したそうでうす。
それからは、V8エンジンを搭載したマシンの販売などをして現在に至って
いるそうです。
70年以上の歴史をもっているんですね(≧▽≦)
価格はどのぐらいなの?
モデルにもよりますが、1,500~2,500万円ぐらいで購入が出来るみたいですね。
フェラーリーやランボルギーニと比べる価格は少し抑えてあるような気がします。
創業者は?
創業者は、フェルディナント・ポルシェです。
エンブレムに込められた願いとは?
ポルシェのエンブレムにはどういう意味があるのでしょうか?
最初に、目に入るのはどうしても跳ね馬が入る人も多いのではないでしょうか?
跳ね馬と聞いて思いつくのがイタリアのフェラーリーではないでしょうか?
実際、ポルシェとフェラーリーの跳ね馬は同じともいわれているそうです。
国が違うのに何でだろうと思いませんか?
その理由は、イタリアの空軍が関わっているそうです。
一説によると、イタリアの空軍が第一世界大戦の時にドイツのシュトゥットガルト市を攻撃し撃破したそうです。勝利の証として飛行機に州の紋章を飛行機に貼ったそうです。それがフェラーリーの跳ね馬になったそうです。
ポルシェの跳ね馬は、シュトゥットガルト市の紋章を取り入れたからと言われて
います。また外の枠の形は、州のエンブレムから来ているどの事です。そして色は
自国の国旗の色を使用したとされています。
そして鹿の角は、ヴルテンブルグ州のシンボルのマークからきているそうです。
簡単に言ってしまうと、何処の国のどの州のどの市で作られったと言う事が
分かるようにしたと言う事のようです。
まとめ
ポルシェは、昔のデザインをあまり崩さずにしているメーカーで愛着のある顔を維持しているメーカーですよね。フェラーリーは美を追求し、ランボルギーニは強さを強調している車の中でポルシェは可愛らしさを維持して、昔ながらのファンを鷲掴みにしているので車だと思います。エンブレムも知ると、とても意味深さらに興味もありますよね(^_-)-☆
是非一度乗ってみたいものです。
また新情などがありましたら、追記等もして行きますので見てくださいね(^_-)-☆