最近ですが、中性脂肪関係の物を目にしたのですが、中性脂肪は体に悪い物として認識してきましたが本当は必要なものだったんです。悪いものではなく量が問題だったんです。
なぜ中性脂肪は体に必要なのか?悪いものにしない適量は何なのか調べて見ました。
自分の為、大切な人の為の健康管理【puritans pride】
・中性脂肪とは?
よく中性脂肪が気になるやCMでも中性脂肪減みたいなCMがありますが、そもそも中性脂肪って何なのか?と聞くと体に悪いやつなどと回答される方が多いと思いますが、本当に中性脂肪は体に悪いのでしょうか?
中性脂肪のメリット
中性脂肪は、体を動かす為に必要なエネルギー源として必要な物なのです。また中性脂肪が有るからこそ、体温の維持などがされるそうです。それと、体への衝撃も和らげる効果も中性脂肪にはあり、決して体に悪いものではないのです。
中性脂肪のデメリット
身体の衝撃や温度維持・動かす為のエネルギーだとして、良いことばかりではないのも事実です。中性脂肪の蓄えすぎると、脂質異常症(高血圧)になり、外見や健康に悪影響を及ぼすんです(*_*;
中性脂肪を減らしたいって思っている人は糖質や脂質をコントロールしなくてはいけないのです。
・中性脂肪が人体に与える影響は?
中性脂肪が体に及ぼす影響とは何なんでしょうか?
血液に、中性脂肪が入りこんでしまうことで、血液がサラサラとした状態が保てなくなります。そうなると血管ないで、血液が詰まってしまったりします。そうすると、脳卒中や心筋梗塞などの命に係わる症状が出やすくなってしまいます。ジワリジワリと表に出てくれば」良いのです、突然でるのでから注意が必要なんですよね。
・中性脂肪の原因は?
身体に及ぼす原因は分かったと思いますが、そもそもそうならないようにするのが一番ですよね?思ま原因として言われているのが、糖質や脂質ですよね。それを上手くコントロールできれば問題はないのですが、脂質や糖質は今入っていないものを探す方が難しいですよね。また仕事をしているとそこまで気を使えないなどありますよね?そうなると今はサプリの使用をするといったことも考えますよね?血液をサラサラにしてくれるものはなんなのかと言うと【DHA】【EPA】が血液をサラサラにしてくれる効果があるとされています。
それを十分にとれば改善は出来るそうです。
・中性脂肪の改善に効果的なものは?
中性脂肪対策として、必要な【DHA】【EPA】を取ると言ってもどのぐらい必要なのか?またどういったものに入っているか?が分からないですよね?DHAなどはサバなどの青魚でしょ?って思いますよね?その通りですねサバや赤身の刺身などに良く入っています。でも量はどのぐらい取ればいいのかって言われると・・・ってなりませんか?その量はなんと一日900mgと言われているそうです。マグロの赤身の刺身で、約7.5人前に相当するそうです。それを毎日は無理ですよね。そうなるとサプリなどで取るなどがいいと思います。
今いいサプリや健康食品が出ていますので探してみるのもいいかもしれないですよね(^_-)-☆
・まとめ
今回は健康の事に関して記事を作成してみました。中性脂肪はなくてはいけないものですが、有りすぎるのも問題と言う事ですね。なんでもそうですが、適量が一番と言う事は言えますね。健康はやはり人間の一番基本のところなので、ひごろから注意はしていきたいですよね。今回の記事をお読み頂いて参考にして頂ければと思います。またもし記事化して欲しいなどありましたら、問い合わせよりメッセージを頂ければと思います。