プジョーの魅力とエンブレムの意味は?日本人に好まれない理由があった!

こんにちは!車や都市伝説が大好きで、車の事や都市伝説の動画を見ているyoshi-yoshiです♪今回は、自分が好きな車であるプジョーを紹介していきたいと思います♪人気ない理由・歴史・価格・エンブレムの意味など紹介をして行きますよ!

プジョーってなんで日本人に人気があまりないの?

私もプジョーは一度運転してみたい車なのですが、どうやら日本ではあまり人気と言いますか、認知度が低い車ですよね。その理由としてはやはり中間のクラスの車が多いのがそうさせているそうです。

日本人はどちらかというと、高級車を好む傾向がありますよね♪

例えば、一般的な所でと、ベンツ・BMW・アウディーが日本人が好む車ではないでしょうか?また中には、フェラーリーやランボルギーニ・ポルシェ・マセラティなどは富裕層の方が購入をされる車ですよね。

国内ですと、レクサスやファミリーカーですとアルファード・エルグランドなどが多いでしょうか?スポーツカーですとスカイラインGTRNSXなどが代表的な車になりますよね♪そうなると、中間の車となると購入をする方ってあまりいない感じがしなすよね、

その中間の車が多いのがプジョーなんですよ。

なので中々認知度が低くなってしまっているが現状みたいですね(ノД`)・゜・。

ただ、車の性能としては悪くない車なんですよね♪

 

プジョーのは何が良いの?

プジョーは目立ってこれと言うのが中々ないのが事実なんです。

ただ、下でもないのがプジョーなんです、確かに内装などは近年変わってきてますが、高級感があるとも言えないくるまです。

また先進技術を取り入れている事も特にないそうです。

そんな中ベンツ・BMWなどと比べても引けを取らないんです、それは基本的な車の性能がしっかりとしているから出来る事だともいえます。

聞いた話ですが、カーブなども軽々曲がれると以前中古車の方に聞いた事があります。

やはり車の性能がしっかりとしているからこそだと思います。

 

プジョーの歴史って?

プジョーはとても歴史の有る車メーカーでなんと1810年からプジョーはあるそうです。

ただ1810年のころは、車の製造はしていないんですが、元の会社が1810年からあったとされれいます。

その後、1882年に車の製造を開始したそうです。そのころ日本では明治時代の時にフランスでは、車の製造を開始したんですよね。

なのでプジョーは最古の自動車メーカーの一つとして知られています。

またレースにも参加をして、優勝を飾る実績も持っているんです。

そんな実績と共に性能・信頼でフランスの代表な車として知られるようになったそうでうす。

価格はどのぐらいなの?

今出ている車の308ですが、約300万円で購入が出来るそうです。

オプションを付けたりシートなどの変更をすると価格は変動しますが、約300万で購入が可能です。

SUV3008でも約360万円で購入が可能だそうでうす。

508は約420万で購入が可能です。

エンブレムの意味は?

説は色々ありますが、一説によるとライオンのマークには野生界でのトップにいるライオンのように車界のトップに立つという意味が込められているそうです。

また、足は猫の足になっているのですが、それにはフランスのように石畳のところ

が多いので、猫のようにしなやかで、吸い付くよな足回りという意味があるそうです。

 

まとめ

今回紹介させて頂きましたプジョーは如何でしたか?

個人的には、とても好きな車で庶民的な車だと思っています。

車にとって大切な足回りがしっかりしているから楽しめる運転というのもありますので

興味や関心をもって頂ければ嬉しいです。

私も是非一度乗ってみたいものです。

 

また新情などがありましたら、追記等もして行きますので見てくださいね(^_-)-

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする